恋愛・結婚

【HSPは恋愛に冷めやすいの?】飽き性の私の恋愛が続いている理由

サムネイル

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

よな

私、昔から飽き性で恋愛が続かなくて…。

どうすればいいのかな?

私も飽き性だけど、恋愛を続けられているよ。

その理由を、体験談から解説するね。

らてぃ

HSPの人は、熱しやすく冷めやすい傾向にあります。

しかし、冷めやすいのは、決して悪いことではありません。

今回は、冷めやすい人向けに、恋愛を続けるコツを解説します。

こんな人にオススメ

  • 熱しやすく冷めやすいタイプで、恋愛が続かない
  • HSPの自分は、恋愛を続けるのは無理だと思っている

結論:冷めやすい人は付き合う相手を吟味しよう

恋愛に冷めやすい人は、自分を受け入れてくれて、話し合いをしてくれる人と付き合うのがオススメです。

なぜなら、恋愛に冷めやすい人の場合、相手との関係が終わってしまいやすいから。

話し合いをしてくれず、別れをすぐに切り出してくれる人とは、関係を続けるのが難しいです。

HSPが恋愛に冷めやすい理由

では、なぜHSPさんは、恋愛に冷めやすいのでしょうか?

HSPさんの特性も踏まえて、解説します。

もともと熱しやすく冷めやすいから

女性

HSPさんは、もともと熱しやすく冷めやすい傾向にあります。

恋愛だけでなく、ほかのことも熱しやすく冷めやすいため、なにかを継続するのが難しいことも。

集中力が高、物事に熱中しやすいのは、HSPさんの強みです。

しかし、高い集中力を維持するのは、とても大変です。

集中力がプツッと切れてしまったとき、一気に冷めてしまうことにつながります。

らてぃ

盲目的な恋愛に、急に疲れてしまうから

寝る

HSPさんは、盲目的な恋愛をすることが多いです。

相手に尽くそうと、たくさんの愛情を注ぎます。

しかし、恋愛に盲目的になりすぎて、ふとした瞬間にドッと疲れてしまうこともあります。

熱中しているときは気づかなかった疲労や我慢は、いつか爆発してしまいます。

「冷める」のは、疲れて無理しているときの、自分からのサインかもしれません。

らてぃ

好きか嫌いか、極端になってしまうから

シーソー

HSPさんは、「好き」か「嫌い」のどちらかに決めようとすることが多いです。

普段は相手のことを好きでも、うまくいかないことがあったとき、一気に相手を嫌いになることもあります。

どれだけ長い期間相手との関係を構築しても、1回の喧嘩でその関係が終わってしまう、なんてことも。

相手とうまくいかないとき、「もうダメだ」と、全てが終わったような感覚になることはない?

らてぃ
よな

喧嘩になって、ひたすら別れが頭をよぎることがあるよ…。

なにかのきっかけで、「好き」が「嫌い」に変わったときに、相手に冷めてしまうこともあるんだ。

らてぃ

刺激を求めてしまうから

ハートとキューピット

本当は穏やかな生活を求めていても、刺激のない生活を「物足りない」と感じてしまい、刺激を求めてしまうことがあります。

恋愛は、ドキドキしたりワクワクしたりと、最初のころは特に刺激が強いです。

付き合ってしばらく経ち、刺激が落ち着いてくると、付き合いたてのような刺激を求めてしまうことも。

刺激がなくなってくると、今の相手に冷めてしまい、刺激をくれる人のもとへ行こうとしてしまいます。

らてぃ

相性のいい人と付き合っていないから

恋愛

相手のことをよく知らないうちに付き合ってしまうと、付き合ってから冷めやすくなります。

自分と相性のいい人と付き合っていない場合、相手と一緒にいても、冷めてしまう一方です。

「なんでこんなことするんだろう」「全然優しくない」など、冷める理由は様々ですが、相手のことを好きになれないと、今後一緒に過ごすのは難しいです。

焦らず、ゆっくり相手を選ぶのが大切です。

らてぃ

HSPの筆者が恋愛を続けられている理由

筆者も冷めやすい性格で、恋愛が長続きしないのが悩みでした。

しかし、自分と相性のいい人をみつけてからは、冷めることなく恋愛を続けられています。

相性の悪い人と付き合っていたころ

悲しむ

以前は、少しでもよくしてもらえると、「いい人!」と思って付き合っていました。

しかし、付き合ってから冷めてしまうことが多く、よく喧嘩別れしていました。

相手の内面をよく知らないまま、短期間で相手を判断してしまったのが原因です。

このままではずっと恋愛できないと思い、相手をじっくり見極めてから付き合うことにしたの。

マッチングアプリのペアーズを使い、1ヶ月ほど相手とやりとりをして、「大丈夫そう」と思った人と付き合うことにしたよ

らてぃ
よな

マッチングアプリって、短期間で会うイメージだったなぁ。

そんなに長くやりとりできるの?

真剣に婚活している人ほど、会うまで慎重な人が多いよ。

ペアーズには真剣な人が多いから、長期間でもやりとりしてくれる人は多かったの。

らてぃ

\価値観のあう人を探せる・女性は会員登録無料

いますぐ【ペアーズ】をみる>>>

Pairs

相性のいい人と付き合うようにしてから

相性のいい

付き合う前に相手をじっくり見極めたため、付き合ってから相手に幻滅することはありませんでした。

付き合ってから喧嘩もしましたが、その度に話し合って解決するようにした結果、冷めるどころか絆はどんどん深くなります。

そのため、冷めやすい人にこそ、自分と向き合って話し合ってくれる人がオススメです。

相性のいい男性を探したいならペアーズがオススメ

ウェディング

マッチングアプリには、多くのアプリがあります。

どのアプリを使っていいか悩んでいるなら、ペアーズを使うのがオススメです。

\価値観のあう人を探せる・女性は会員登録無料

いますぐ【ペアーズ】をみる>>>

Pairs

ペアーズをオススメする理由は、主に3つあります。

ペアーズがオススメな理由

  1. 国内最大級の登録者数と実績
  2. 15万以上のコミュニティ機能
  3. 身バレしにくい

国内最大級の登録者数と実績

ペアーズは、毎日約5,000人が登録しています。

地方でも会員数が多いので、全国どこでも、多くの人と出会えます。

よな

確かに、ペアーズの広告よくみるし、登録している人も多そうだよね。

他のマッチングアプリをやったこともあるけど、会員数は圧倒的にペアーズが多かったよ。

出会いの数が増えれば、それだけ理想の人も探しやすくなるよね。

それに、ペアーズで交際・結婚した人は、累計70万人以上も!

らてぃ
よな

すごい!

出会うだけじゃなくて、実際に付き合うまでたどり着けるってことだね!

15万以上のコミュニティ機能

コミュニティトップ

ペアーズには、多くのコミュニティが用意されています。

コミュニティに入れば、趣味や価値観のあう人を効率よく探せます。

よな

コミュニティって、複数の人の会話に入るってこと…?

そうじゃないから、安心してね!

コミュニティに属しているってだけで、実際のやりとりは、マッチングしてから1対1で行うの。

自分の好きなものをアピールできるから、コミュニティは活用しましょう!

らてぃ

身バレしにくい

マッチングアプリを使っていることが、周囲の人にバレるのは嫌ですよね。

ペアーズでは、実名で表示されることはありません。

また、もし知り合いをみつけても、非表示にすれば、今後は表示されなくなります。

\価値観のあう人を探せる・女性は会員登録無料

いますぐ【ペアーズ】をみる>>>

Pairs

まとめ

冷めやすい人向けの恋愛方法は、わかりましたか?

らてぃ

冷めやすい人でも、恋愛を続けることは可能です。

しかし、相性のよくない人と、無理して恋愛を続ける必要はありません。

自分と相性のいい人であれば、冷めるどころか、より仲が深まることもあります。

まとめ

  • 熱しやすい冷めやすい人でも、恋愛を続けることは可能
  • 相手に完全に冷めてしまったときは、無理して付き合わなくていい
  • 冷めにくい人は、自分を受け入れてくれる人となら恋愛が続くこともある
  • この記事を書いた人

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

-恋愛・結婚
-,