
社会人になって、友達が全然いなくなっちゃった…。
私、結婚できるのかな~。
私も友達はずっと0人だけど、結婚できたよ!


えっ、どうやって!?
友達からの紹介や職場結婚じゃなくて、マッチングアプリを使って出会ったの。
相手も友達がいないから、お互い気楽に暮らせているよ。


相手も友達いないと、どんなメリットがあるの?
私の体験談から、詳しく説明していくね!

自分だけではなく、結婚相手も友達がいない人を選ぶと、結婚後の生活も気楽です。
実際の結婚生活の様子や、友達がいない人向けの出会い方を解説します。
こんな人にオススメ
- 友達がいなくて、結婚できないと不安に感じている
- 友達がいない人同士の、結婚の様子を知りたい
- 友達がいない人は、どうやって出会いを探せばいいのかわからない
目次
友達がいない同士婚のメリット
友達がいない同士の結婚は、メリットがたくさんあります。
なかでも、筆者が特に感じたメリットを紹介します。
夫に嫉妬しなくてすむ

自分には友達がいないのに、結婚相手に友達がたくさんいると、夫とはいえ嫉妬しますよね。
しかし、お互い友達がいない同士であれば、人間関係で相手に嫉妬することはほぼないでしょう。
私は昔から、友達に対してもよく嫉妬していたの。
今は友達が0だし、夫も友達がいなくて、嫉妬の対象がいないから心が落ち着いたよ。


嫉妬って、結構疲れるもんね…。
自分を卑下しなくてすむ

自分に友達がいないことに対して、ネガティブになることはありませんか?
夫に友達が多いと、さらに自分をせめてしまうこともあるでしょう。
友達がいない同士であれば、自分に友達がいないことに、引け目を感じることは少なくなります。
相手に友達が多くて、「なんで君は友達少ないの?」なんて言われたら、私はかなりショックを受けるな…。


うっ、それは辛いかも…。
浮気される心配がない

夫に男友達だけでなく、女友達も多かったら、夫がでかける度にヒヤヒヤします。
しかし、友達いない同士であれば、夫の浮気の心配も少なくなります。
会社の飲み会はあるみたいだけど、夫の会社は男社会だから、そこは安心しているよ。
休日もずっと一緒だし、まず浮気の心配はないかな。


女友達ってワードだけで、ヒヤヒヤしちゃうよ…。
それがないのは、大きいね!
休日いつも一緒にいられる

友達がいない同士であれば、休日は2人で過ごせます。
2人で映画をみたり、ゲームをしたりすれば、充実した休日を過ごせます。
付き合っているときから、休日はほとんど2人で過ごしているよ。
1人で寂しく感じていた休日が、今ではすごく楽しい時間に変わったの。


自分が心を許せる相手なら、休日も居心地よく過ごせるよね!
結婚式に気を遣わなくていい

相手に友達が多く、結婚式は派手にやりたいタイプの場合、自分が引け目を感じる可能性が高いです。
しかし、お互い友達がいない同士だと、どちらも友達を呼ばないので、結婚式に関する心配事が減ります。
私は学生時代から友達が少なかったから、ずっと結婚式の心配をしていたの。
結婚式の心配をしなくなってから、心が楽になったよ。


結婚式って、一大イベントだもんね…。
お互いが、納得できるような式がいいよね。
友達がいない同士婚のデメリット
私自身、生活に支障がでるほどのデメリットは、正直ほとんど感じていません。
強いて言うなら、以下のデメリットがあります。
相手の家族にどう思われるか心配
夫は友達がいないので、同類の安心感があります。
しかし、夫の家族に「嫁に友達がいなくて大丈夫なのか」と思われるのではと、心配になったことがありました。

そのときは、どうしたの?
相手の家族によく思われるために、友達を作るのも嫌だからね…。
夫に、自分が心配に思っていることを伝えたよ。


旦那さんには、なんて言われた?
「自分の家族のことは、気にしなくていいよ。僕らがよければ、それでいいでしょ」って言われて、「確かにな~」って思ったよ。
それからは、前ほど気にしなくなったよ。

相手の家族のことも気になるかもしれませんが、友達を作るのは自分自身です。
自分が辛い・苦手と感じることは、無理にする必要はないですよね。
友達いない人の探し方

私と同じく、友達がいない人を探したいんだけど…。
どうすればいいのかなぁ?
友達の紹介が難しい場合、職場結婚・マッチングアプリ・結婚相談所の3つの方法があるよ。

職場結婚

友だちの紹介以外に、身近な方法が職場結婚です。
しかし、職場での恋愛は、仕事に支障がでる可能性があるので、注意が必要です。
結構辛いのが、うまくいかなくて別れたあと。
恋愛が原因で職場をやめるのも、難しいこともあるよね。


職場の人間関係がこじれるのは、嫌だな~。
マッチングアプリ

筆者がオススメする方法は、マッチングアプリです。
マッチングアプリなら、自分と同様、友達が少ない人を効率よく探せます。

友達が少ない人って、どうやって探すの?
相手のプロフィールをみると、「少人数が好き」「友達が少ない」って書いてあることが多いの。


でも、全員がそう書いているわけじゃないよね?
ペアーズなら、プロフィールに最初から「社交性」や「性格」について入力する欄が用意されているの。
プロフィールを丁寧に作り込んでいる、婚活に真剣な人なら、既に入力しているはずだよ。


おお!それならわかりやすいね!
ペアーズは、価値観のあう結婚相手を探せます。
身近に価値観のあう人がいなくても、インターネットで探せば、可能性は無限に広がります。
\\価値観のあう人を探せる・女性は会員登録無料//
Pairs
結婚相談所

結婚相談所でも、価値観を重視した婚活ができます。
結婚相談所は、結婚に対する本気度の高い人が多いのが特徴。
より真剣に婚活したい人は、結婚相談所を視野にいれるのもいいでしょう。
\まずは無料で資料請求/
待っているだけで毎月6名以上のご紹介!「エン婚活」まとめ
以上、友達がいない同士の結婚についてでした!

友達がいない同士の結婚は、メリットがたくさんあります。
相手も友達がいないかどうかは、結婚後の生活に大きく影響します。
自分が一緒にいて居心地のいいような、相性のいい人を探しましょう!
まとめ
- お互い友達がいなくても、結婚生活はうまくいくことが多い
- お互い友達がいないほうが、気楽なこともある
- 友達のいない結婚相手は、マッチングアプリで効率よく探せる
\\価値観のあう人を探せる・女性は会員登録無料//