
友達がいなくて、寂しいって思うことが多い…。
どうすればいいのかなぁ?
私も友達が0人で、ずっと寂しさを感じていたの。
それでも、今は寂しいって思わなくなった方法があるんだ。
今回は、私が寂しさを埋めるためにしたことや、効果があった方法を紹介するよ!

社会人になり、友達が少なくなったと感じる人は増えたのではないでしょうか。
友達がいないことを実感したとき、ふと寂しさを感じることもありますよね。
今回は、寂しさへの対処法について、実体験も含めて解説します。
こんな人にオススメ
- 友達がいなくて、寂しさを感じる
- 寂しさにどうやって対処したらいいのかわからない
目次
寂しいと感じる瞬間
友達がいなくて、寂しさを感じるのは、以下のような状況が考えられます。
何もすることがないとき

仕事後や休日、時間の空いたときに1人で何もすることがない。
すると、寂しさに襲われることがあります。
することがなくなると、自分の内面に目を向ける時間が増えるよね。
そうすると、寂しさを感じることもあるんだ。


確かに、仕事が忙しいときは、寂しさを感じる時間すらないかも。
年間のイベント毎

年越しやクリスマスなど、イベントが訪れると孤独を感じやすいです。
特に、自分の誕生日は、誰にも祝われないと、強烈な寂しさに襲われます。
休日と誕生日が被っていると、誰にも祝われない時間が辛くて、泣きそうになっていたわ…。


いっそ、仕事で忙しいほうが、なにも考えずにすむこともあるよね。
他の人と自分を比べてしまうとき

他の人と友人の多さを比べてしまうと、寂しさが強まることも。
他の人と比較は、寂しさだけではなく、劣等感や惨めさなど、他のネガティブな感情も沸き起こります。
SNSで他の人たちが楽しそうなところをみると、落ち込むことが多いね。


写真やつぶやきをみるだけなのに、すごく落ち込むよね…。
誰からも連絡がこないとき

誰からも連絡がこないと、寂しさに襲われることも。
連絡するのが苦手でも、誰からも連絡がこないと寂しくなりますよね。
私は雑談が苦手だから、必要なこと以外は基本、やりとりで話さないの。
すると、2~3往復でやりとりが終わることも多いんだよね…。


わかる!
雑談は苦手だし、やりとりも続かないんだけど、いざ連絡がこないと落ち込むよね…。
落ち込んでいるとき

仕事などで落ち込んでいるとき、より孤独を感じやすくなります。
自分が弱っているとき、支えになるものがないと、どんどん気持ちが落ち込むことも。
いざというときの支えを作っておくと、安心ね。
友達に限らず、趣味やペット、ぬいぐるみなど、自分が落ち着くものを1つ決めておいてもいいわ。


私はお気に入りのぬいぐるみが支えになるかも!
【体験談】寂しさを埋めるためにしたこと
筆者が寂しさを埋めるため、試したことをすべて紹介します。
私は友達を作るのが、大の苦手。
そのため、寂しさを埋めるために友達を作るのは現実的に厳しいので、排除しています。

趣味をつくる

ずっと無趣味で悩んでいた私は、まず趣味をつくることから始めました。
今でも、家で1人でもできる、読書・ゲーム・漫画を趣味として楽しんでいます。
ただ、ゲームはやっている最中は楽しいんだけど…。
休日がゲームで丸々潰れたとき、虚無感に襲われることも多いの。
「今日1日、なにしていたんだろう…。」って。


なんとなく、「休みの日は生産性のあることをしなきゃ!」って思っちゃうんだよね…。
1人でおでかけ

休日に、気晴らしに1人でおでかけへ行くこともあります。
しかし、買い物は気分転換にはなるものの、費用がかかったり、周囲の視線が気になってしまったりすることから、頻繁には行えない方法でした。
近所へ散歩に行くのは、費用もかからないので今でも続けています。
お散歩するだけで、鬱々とした気分から開放されることも。

温泉

温泉は、心も体もリラックスでき、寂しさを忘れさせてくれます。
費用がかかるので毎日は行けませんが、定期的に行くようにしています。
SNSを活用する

現実世界より、インターネット上の付き合いのほうが楽な場合があります。
私も、SNS上の人とのやりとりが楽しくて、その間は寂しさを感じなかったこともあったよ。
ただ、SNSのやりとりで疲れる可能性もあるから、注意も必要だね。


一定の距離を保たないと、メンタルが傷ついちゃいそうだね。
恋人をつくる

私が寂しさを埋める方法で、1番効果を実感したのは「恋人をつくる」ことです。
恋人ができてからは、毎日の寂しさはほとんど感じなくなりました。
誕生日も、心から楽しく過ごせるようになり、今では恋人のいない生活は考えられません。
寂しさを埋める方法をたくさん試したけど、一時的な寂しさを埋める方法がほとんど。
その時間が終わると、寂しさや虚しさが襲ってくるの。
それに比べて、恋人とはずっと長い時間一緒に過ごすから、寂しさを感じる時間がどんどん短くなったんだ。


でも、友達もいない私に、恋人なんて無理だよ…。
私もそう思っていたんだけど、友達と恋人は別物だと実感したわ。
友達には気を遣ってしまうんだけど、恋人には気を遣わなくて、とっても居心地がよかったの。


でもそれって、自分にあう人をみつけたからだよね?
そんなに都合のいい人、近くにいないんだけど…。
身近な出会いを探しても、自分にあう人を探すのは難しいもの。
自分にあう人を探したいら、マッチングアプリのペアーズがオススメだよ。

婚活ならマッチングアプリのペアーズがオススメ!

マッチングアプリには、多くのアプリがあります。
どのアプリを使っていいか悩んでいるなら、ペアーズを使うのがオススメです。
私もペアーズを使い、今の夫と出会いました。
自分の理想の条件を妥協することなく、出会うことができました。

\\価値観のあう人を探せる・女性は会員登録無料//
ペアーズをオススメする理由は、主に3つあります。
ペアーズがオススメな理由
- 国内最大級の登録者数と実績
- 15万以上のコミュニティ機能
- 身バレしにくい
国内最大級の登録者数と実績
ペアーズは、毎日約5,000人が登録しています。
地方でも会員数が多いので、全国どこでも、多くの人と出会えます。

確かに、ペアーズの広告よくみるし、登録している人も多そうだよね。
他のマッチングアプリをやったこともあるけど、会員数は圧倒的にペアーズが多かったよ。
出会いの数が増えれば、それだけ理想の人も探しやすくなるよね。
それに、ペアーズで交際・結婚した人は、累計70万人以上も!


すごい!
出会うだけじゃなくて、実際に付き合うまでたどり着けるってことだね!
15万以上のコミュニティ機能

ペアーズには、多くのコミュニティが用意されています。
コミュニティに入れば、趣味や価値観のあう人を効率よく探せます。

コミュニティって、複数の人の会話に入るってこと…?
そうじゃないから、安心してね!
コミュニティに属しているってだけで、実際のやりとりは、マッチングしてから1対1で行うの。
自分の好きなものをアピールできるから、コミュニティは活用しましょう!

身バレしにくい
マッチングアプリを使っていることが、周囲の人にバレるのは嫌ですよね。
ペアーズでは、実名で表示されることはありません。
また、もし知り合いをみつけても、非表示にすれば、今後は表示されなくなります。
\\価値観のあう人を探せる・女性は会員登録無料//
まとめ
友達がいない寂しさへの対処法は、わかりましたか?

友達がいない寂しさは、無理に友達で埋める必要はありません。
友達以外にも、寂しさを埋める方法はたくさんあります。
ぜひ、自分にあった方法をみつけてくださいね。
まとめ
- 寂しさは、友達以外で埋められる
- 寂しさを埋めるには、恋人をつくるのが一番効果的だった
- 恋人ができると、日常やイベントの寂しさがなくなる