恋愛・結婚

友達がいない社会人女性の孤独解消法【友達はつくらなくてもOK!】

サムネイル

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

よな

友達がいなくて、すごい孤独を感じるの…。

やっぱり、頑張って友達をつくったほうがいいのかなぁ。

無理に友達をつくっても、孤独を感じなくなるわけじゃないの。

今回は、友達をつくる以外の、孤独の解消法を解説するね。

らてぃ

友達がいないと、孤独を強く感じることがありますよね。

今回は、友達が0人の筆者が実践してわかった、孤独を解消する方法を紹介します。

こんな人にオススメ

  • 社会人になってから、友達がいなくなった
  • 友達がいなくて、孤独を抱えて生きている
  • 孤独の解消法を知りたい

結論:孤独を解消するためには

孤独を解消するには、自分自身を満たすのが効果的です。

また、友達ではなく、恋人をつくることで、孤独を埋めることもできます。

自分のことが嫌いだと、孤独感はどんどん強くなっていきます。

自分を好きになり、さらに自分を好きでいてくれる恋人がいると、孤独は自然と消えていきます。

らてぃ

友達がいなくて孤独を感じるとき

友達がいなくて、孤独を強く感じる状況があります。

以下のような状況で孤独を感じると知っているだけでも、自分のことを客観視でき、孤独感は弱まります。

孤独に支配されてしまうのは、自分を客観視できていないとき。

自分を冷静にみてみると、フッと孤独を感じなくなります。

らてぃ

将来を考えたとき

植物

「このままずっと友達がいないのか」と、将来を考えたときに、孤独が強くなります。

自分の老後を考えると、どんなに先のことでも不安に感じますよね。

孤独が辛い状況がずっと続くと思うと、しんどいよね。

らてぃ
よな

先がみえなくて、絶望しちゃいそうだよ…。

周りと自分を比べたとき

天秤

周囲と比較すればするほど、孤独感は強まっていきます。

比較に際限はないので、どんどん沼に落ちていくこともあるでしょう。

ほかの人と比べてしまっていると感じたときは、「他人は他人、自分は自分」と線引しましょう。

1度立ち止まって冷静になると、比較の沼から抜け出せますよ。

らてぃ

年間のイベント

クリスマス

クリスマスや誕生日などに、孤独感が強まることが多いです。

特に、「クリスマスは友達や恋人と過ごすべき」「誕生日が誰にも祝われないなんて悲しい」という思い込みが強いと、孤独感はより一層増します。

よな

でも、それって普通なんじゃないの?

これらの価値観は、今までの環境で植え付けられているだけのことも多いの。

らてぃ
よな

えっ、そうなの?

クリスマスや誕生日の過ごし方に正解はないし、人それぞれ。

自分の「こうしなきゃ!」が、本当に自分のしたいことなのか、1度振り返ってみましょう。

らてぃ

孤独が心身に悪影響を及ぼすって本当?

孤独を感じる時間が長いと、心身に悪影響を及ぼすことも。

孤独の悪影響について、日本生活習慣病予防協会は、以下のように述べています。

人との繋がりと健康リスクとの関連を調べた数々の研究をまとめた報告によると、孤独・孤立はタバコの害悪に匹敵するくらいの健康リスクがあると見積もられています。

日本生活習慣病予防協会 孤立・孤独(https://seikatsusyukanbyo.com/prevention/isolation.php)
よな

えっ、孤独ってそんなに危険なの!?

心と体は、密接なつながりがあるからね。

孤独は放置せず、適切に対処してあげましょう。

らてぃ

無理に友達をつくっても孤独感が消えない理由

よな

孤独って、体によくないんだね…。

やっぱり、友達をつくるしかないんだ…。

そうとも限らないの。

無理に友達をつくると、逆効果になることが多いよ。

らてぃ

友達がいない人にとって、友達をつくるのはかなり負担になります。

負担は、さらなる悪影響につながることも。

では、無理して友達をつくった場合、どのような影響があるのかを解説します。

あわない人とは仲良くなれないから

焦る人

身近に自分とあう人がいないのに、無理に友達をつくっても、関係は続きません。

人間関係の新しい悩みができてしまい、ストレスがたまることも。

友達の輪に入るのが難しいから

輪

友達付き合いは、1人だけではなく、複数人に広がることも多いです。

友達の友達とも仲良くしなければならない状況は、疲れてしまいますよね。

私は複数人で話していると、「輪に入らなきゃ!」「なにか話さなきゃ!」と思い、頑張りすぎてしまいます。

緊張で力んでしまい、リラックスして話せません。

らてぃ

無理や我慢はいつか爆発するから

爆弾

苦手なことを無理に頑張っても、いつか限界がきてしまいます。

すると、なにもかも嫌になってしまい、無気力状態になってしまう可能性が高いです。

「友達ほしい」「いらない」の状態を、いったりきたりしてしまうことも。

らてぃ
よな

それって、すごく疲れちゃいそう…。

孤独を解消する方法

よな

じゃあ、どうやって孤独を解消すればいいの~?

孤独はね、自分の空いている部分を埋めてあげればいいんだ。

具体的な方法を、解説するね。

らてぃ

自分を満たしてあげる

育てる

孤独は、自分が満たされていないときに強まりやすいです。

満たされていない状態とは、自分に集中せず、ほかに目を向けてしまっている状態。

自分が好き・興味のあることを始めたり、自分をリラックスさせたりすることで、自分をどんどん満たしていけば、孤独感は薄れていきます。

登山でも温泉でも、なんでもOK!

自分がやってみたいと思うことを、選択してみてください。

らてぃ

恋人をつくる

マーガレット

恋人をつくることで、孤独感が解消されることもあります。

よな

でも、私友達もいないんだよ?

恋人なんて、もっと無理だよ…。

いえいえ、そんなことないの。

私も友達0人だったけど、恋人はできたよ。

らてぃ
よな

えっ、そうなの?

彼とは趣味も価値観もすごくあって、話が自然と続いたんだ。

恋人関係だけど、相性のいい親友って感じもあるね。

今まで近くに、男女問わず相性のいい人っていなかったから、すごく新鮮だったよ。

らてぃ
よな

そんな相性のいい人って、どうやったらみつけられるの?

私は、マッチングアプリのペアーズを使ったよ。

本人確認もされるから、近くに住んでいない人でも安心して会えたわ。

らてぃ

相性のいい男性を探したいなら

ウェディング

マッチングアプリには、多くのアプリがあります。

どのアプリを使っていいか悩んでいるなら、ペアーズを使うのがオススメです。

私もペアーズを使い、今の夫と出会いました。

自分の理想の条件を妥協することなく、出会うことができました。

らてぃ

\価値観のあう人を探せる・女性は会員登録無料

いますぐ【ペアーズ】をみる>>>

Pairs

ペアーズをオススメする理由は、主に3つあります。

ペアーズがオススメな理由

  1. 国内最大級の登録者数と実績
  2. 15万以上のコミュニティ機能
  3. 身バレしにくい

国内最大級の登録者数と実績

ペアーズは、毎日約5,000人が登録しています。

地方でも会員数が多いので、全国どこでも、多くの人と出会えます。

よな

確かに、ペアーズの広告よくみるし、登録している人も多そうだよね。

他のマッチングアプリをやったこともあるけど、会員数は圧倒的にペアーズが多かったよ。

出会いの数が増えれば、それだけ理想の人も探しやすくなるよね。

それに、ペアーズで交際・結婚した人は、累計70万人以上も!

らてぃ
よな

すごい!

出会うだけじゃなくて、実際に付き合うまでたどり着けるってことだね!

15万以上のコミュニティ機能

コミュニティトップ

ペアーズには、多くのコミュニティが用意されています。

コミュニティに入れば、趣味や価値観のあう人を効率よく探せます。

よな

コミュニティって、複数の人の会話に入るってこと…?

そうじゃないから、安心してね!

コミュニティに属しているってだけで、実際のやりとりは、マッチングしてから1対1で行うの。

自分の好きなものをアピールできるから、コミュニティは活用しましょう!

らてぃ

身バレしにくい

マッチングアプリを使っていることが、周囲の人にバレるのは嫌ですよね。

ペアーズでは、実名で表示されることはありません。

また、もし知り合いをみつけても、非表示にすれば、今後は表示されなくなります。

\価値観のあう人を探せる・女性は会員登録無料

いますぐ【ペアーズ】をみる>>>

Pairs

まとめ

孤独の解消法は、わかりましたか?

らてぃ

孤独感が強くなるほど、身体に悪影響を及ぼします。

しかし、無理して友達をつくっても、孤独感は解消されません。

自分を満たしたり、相性のいい恋人をさがしたりすることで、孤独感は解消されていきます。

まとめ

  • 孤独感が強まると、身体に負担がかかる
  • 無理して友達をつくっても、無理や我慢が爆発し、逆効果
  • 孤独感は、自分を満たしたり、恋人をつくったりすることで解消される
  • この記事を書いた人

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

-恋愛・結婚
-