マッチングアプリ

マッチングアプリの人を好きかわからない理由3選と対処法【実体験】

2023年3月10日

アイキャッチ画像

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

よな

マッチングアプリの人のこと、好きなのかわからないよ~。

なにか、対処法はある?

「相手を好きか」って、なかなかわからないよね。

ただ、相手への好意がわからないのは、マッチングアプリ特有の理由も関係しているの。

相手を好きかどうかは、ゆっくり自分のペースで判断していけばOKだよ。

らてぃ

「相手のことが好きか」は、すぐに判断する必要はありません。

相手への好意を知るには、時間をかけて、自分の気持ちや相手との相性などを総合的に考える必要があります。

今回は、相手を好きかわからないと悩んでいる人へ、対処法について解説します。

こんな人にオススメ

  • マッチングアプリの人を、好きかわからない
  • 「相手を好き」が、どういう状態かわからない
  • 自分が相手のことを好きなのか、知りたい

この記事でわかること

  • マッチングアプリの相手を、好きかわからない理由
  • 相手を好きかわからないときの対処法

好きかわからない理由

疑問を持つ女性

好きかわからない理由

  1. 相手の情報が少ないから
  2. 短期間で判断しようとしているから
  3. 考えるべきことが多いから

相手の情報が少ないから

安全確認する人

マッチングアプリは、インターネット上の出会いなので、相手に関する情報を得にくいです。

相手のことを知らないほど、好きになりにくいです。

相手について、友人や知人を通じて情報を得たり、働いている様子を直接みたり…なんてことができないのが、マッチングアプリ。

ほとんどの会員は、自分にとって縁のない人だと思うの。

縁がなくて、なにも知らない相手については、とにかく情報を集めないと、好きか以前に信頼できないよね。

らてぃ
よな

たしかに…!

好きかどうかの前に、まずは相手について知ることが大切なんだね。

短期間で判断しようとしているから

砂時計

短期間で、相手と付き合おうとしていませんか?

相手と関わる時間が少ないまま付き合うと、付き合ってから「思ってたのと違った…」とギャップに苦しむことも。

急いで付き合っちゃうと、重要な要素を見落とす可能性が高くなるの。

スピードではなく、相手との相性を重視しようね。

らてぃ
よな

たしかに、焦ると視野がすごく狭くなるんだよね…。

あとで妥協できなくて別れる、なんてのも嫌だし、ゆっくり見極めていこうっと。

付き合ってからも、長い期間相手と一緒にいられるかを考えて、相手を判断するといいでしょう。

「自分だけではなく、相手も会うまでに時間をかけてくれるか」が大切です。

なぜ会うまでに時間をかけるのがいいかは、以下の記事で詳しく解説しています。

らてぃ

考えるべきことが多いから

考える人

婚活では、相手との相性だけではなく、相手の条件や将来のことなど、多くのことを考えるようになります。

すると、「好き」という感情より、条件のほうを重視しがちになってしまうことも。

どんなに条件がよくても、相性があわないと、一緒にいて苦痛になります。

頭だけで考えすぎず、相手と一緒に過ごしているときの、自分の感情に目を向けてみましょう。

らてぃ

【好きかわかる】判断要素

スケジュール表

相手のことを好きかどうかは、いくつかの要素から総合的に判断する必要があります。

判断材料になる要素については、以下の記事にて詳しく解説しています。

好きかわからないときの対処法

悩む人

好きかわからないときの対処法

  1. 相手とたくさんやりとりする
  2. 時間をかけて判断する
  3. 相手と触れ合うことを想像し、嫌悪感がないか確認する

相手とたくさんやりとりする

デート

相手のことを知るためには、やりとりの回数を増やすのがオススメです。

相手に気になっていることを質問したり、一緒に話していて楽しいかを判断したりするためにも、メッセージや電話でやりとりをしていきましょう。

時間をかけて判断する

懐中時計

相手への好意は、時間をかけて慎重に判断するようにしましょう。

短期間のやり取りでは、相手の一部分しかみえないので、それで好意を判断するのはもったいないです。

私も、1回会ったときだけで好意は判断せず、そのあと何度もメッセージや電話をして、相手への好意を自覚しました。

らてぃ

相手と触れ合うことを想像し、嫌悪感がないか確認する

仲のいいカップル

付き合うときに、スルーするのが難しいことが、相手との触れ合いです。

相手と手を繋いだり、ハグしたりするのをイメージして、嫌悪感を抱かないか、自分の心に問いかけてみましょう。

とはいえ、まだ会っていないときに、相手との触れ合いをイメージするのは難しいよね。

この工程は、何度か会って、付き合う前の確認でOKだよ。

らてぃ
よな

もし「生理的に無理かも…」って思ったら、どうすればいいの?

その場合、付き合うのは難しいかも。

もちろん、触れ合いがなくても付き合うのはできるかもだけど、それはお互いが同意の上で成立するもの。

相手が触れ合いを求めたとき、拒否するのが申し訳ないと思うときは、最初から付き合わないほうがお互いのためかもね…。

らてぃ

まとめ

好きかわからないときの対処法は、わかりましたか?

らてぃ

相手を好きかどうかは、無理して短期間で判断する必要はありません。

時間をかけて相手のことを知り、自分との相性を確かめてから判断しても、遅くはないです。

自分のパートナーとなる人なので、慎重に判断するのがオススメです。

まとめ

  • 好きかわからないのは、相手のことをよく知らないまま、短期間で判断しようとしているから
  • 相手への好意は、やりとりを重ねていき、慎重に判断する
  • この記事を書いた人

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

-マッチングアプリ
-, ,