
マッチングアプリで会うとき、現地集合ってどう?
移動の気まずさを、なくしたいんだけど…。
移動のときの会話って、気を遣うし疲れるよね。
現地集合は、移動のときに気を遣わなくていいから楽だけど、デメリットも多いの。
今回は、私の実体験から、現地集合について解説するよ。

初対面の人とは、移動のときの会話でも緊張しますよね。
しかし、現地集合にしてしまうと、デメリットも生じてしまいます。
今回は、会話苦手な筆者の実体験から、どの待ち合わせがオススメか解説します。
こんな人にオススメ
- マッチングアプリで会う人との、移動のときの会話が憂うつ
- 初対面の人と、気まずい思いをしたくない
- 移動するときの会話が苦手
この記事でわかること
- 現地集合のメリットとデメリット
- オススメの待ち合わせ方法
- 会話が苦手な人への、会うときのアドバイス
目次
現地集合のメリット

現地集合のメリット
- 移動時の気まずさがない
- 安全性が高い
移動時の気まずさがない

移動のとき、沈黙になってしまうと、移動先までの時間が長く感じますよね。
現地集合なら、移動を一緒にしなくて済むので、移動時の気まずさがなくなります。
安全性が高い

現地集合にしておけば、移動時にホテルに連れ込まれる可能性がなくなるので、安全性が高くなります。
ただし、現地集合にしていても、お店が個室のときは注意が必要です。
なにもされることがないよう、常に誰かの目が届く場所を、会う場所に設定しましょう。

お店選びについては、以下の記事にて詳しく解説しています。

現地集合のデメリット

現地集合のデメリット
- 待ち合わせ場所がわからない可能性がある
- 仲良くなる機会が少なくなる
- より緊張しやすくなる
- お店で待つのも気まずい
- 相手を探しにくい
- ドタキャンされる可能性もある
待ち合わせ場所がわからない可能性がある

現地集合にすると、お店の場所がわからない場合、かなり焦ることになります。
最悪の場合、待ち合わせに遅れてしまい、相手に「ドタキャンされた」と勘違いされることも。
一緒に移動していれば、お店の場所がわからなくても、相手と一緒に探せます。
現地集合だと、自分1人で対処しなくてはならないので、大変です。

仲良くなる機会が少なくなる

現地集合だと、帰りの移動を除けば、お店の中でしか会話する機会がないです。
現地集合・現地解散だと、仲良くなれる機会が減るので、1回会って終わり、なんてことも。

お店だけでも、一緒にいる時間が長ければ、仲良くなれるのでは…?
もちろんそうなんだけど、一緒に移動すると、話の内容が膨らみやすいんだ。
だから、より相手と仲良くなりやすくなるんだよ。

移動しながらの会話であれば、外の景色やほかのお店など、話すきっかけになるものが増えるので、相手とより話しやすくなります。
せっかく相手と相性がよくても、一緒に過ごす時間が少ないと、お互いの好意に気づかないままフェードアウトする、もったいないことも。
話す時間やシチュエーションが増えるほど、相手のことを知るきっかけも増えます。
相手との相性を確かめるいい機会なので、なるべく一緒に移動時間を過ごすのがオススメです。

私の実体験ですが、待ち合わせ場所を現地集合にした人とのやりとりは、なんだか印象が薄くて…。
あんまり記憶に残らなかったというのが、正直な感想です。

より緊張しやすくなる

移動を一緒にしていないと、お店でいきなり顔合わせをして、話すことになります。
移動で徐々に仲良くなるより、お店でいきなり仲良くなるほうが、ハードルは高いといえます。
会うときの緊張を軽減させるには、事前に電話やテレビ電話をしておくのがオススメです。

電話・テレビ電話(ビデオ通話)の関連記事
お店で待つのも気まずい

店内が1人で居づらい雰囲気だと、周囲の目が気になって、待つ時間が苦痛になる可能性があります。
周りに、同じく1人の人がいないと、なんとなく居心地悪いよね。


ほんとだね…。
私は1人でお店に入って過ごすのが苦手だから、余計つらいなぁ。
相手を探しにくい

お店に入ってから初対面の人を探すのは、想像しているより大変です。
相手の特徴を知っていても、実際にみつけるのは難しいです。
店内に入ってから、待ち合わせの相手がわからずウロウロ…なんてことも。
お店に入ってから探し回ると、店員さんやほかのお客さんの目も気になりますよね。

ドタキャンされる可能性もある

先にお店に入って待っているのに、時間になっても相手がこない…。
そんなときは、ドタキャンされたという可能性が高いです。
ドタキャンされると、ショックを受けるだけでなく、お店で注文した飲食の費用も、無駄になってしまいます。
レストランやカフェに入ったら、なにかしら頼む必要があります。
その費用が無駄になると考えると、もったいなく感じますよね。

オススメの待ち合わせ場所

オススメの待ち合わせ場所
- 駅
- 駅から近い場所
- 現地集合
駅

私の1番のオススメ場所は、駅です!

駅がオススメな理由は、「○番改札口前」や「〇〇カフェの前」など、わかりやすい待ち合わせ場所が多いからです。
また、常に誰かの目があるので、いきなりどこかに連れ込まれるというリスクも下げられます。
ただ、待ち合わせの目印にしている場所は、事前に確認しておきましょう!
「駅の中だから大丈夫だろう」と思っていると、実際に現地についてから、場所がわからないときに焦ります。
特に、初対面のときの遅刻は第一印象がよくないので、注意しましょう。

駅から近い場所

駅から近く、わかりやすい目印がある場所もオススメです。
注意点は、「待ち合わせ場所を、どちらかが間違って認識していないか」です。
待ち合わせ場所を「建物の正面」と伝えても、相手にとっては正面を裏口だと思っていたりすることも。
会う前日に、待ち合わせ場所を再確認することをオススメします。

現地集合

駅や駅近くに、いい待ち合わせ場所がないときは、現地集合にしてもOKです。
ただし、自分の身を守るためにも、お店選びは慎重にしましょう。
お店選びについては、以下の記事にて詳しく解説しています。

まとめ
現地集合のメリット・デメリットは、わかりましたか?

現地集合は、移動のときの気まずさがなくなるという大きなメリットがあります。
しかし、相手を慎重に見極める必要がある婚活において、現地集合がデメリットになることも。
相手との相性を知るきっかけを増やすためにも、現地集合はなるべく避けるようにしましょう。
まとめ
- 現地集合は、移動時に気を遣わなくていいから楽
- 現地集合だと、相手と仲良くなる機会が減る
- 集合場所は、一緒に移動できて、かつわかりやすい駅がオススメ