マッチングアプリ

マッチングアプリのメッセージ例【最初に送るのはこれ!】女性編

2023年3月17日

アイキャッチ画像

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

よな

マッチングしたんだけど、なんてメッセージを送ればいいのかな?

せっかくマッチングしたから、失敗したくない!

マッチングアプリにおいて、最初のメッセージは印象に大きく影響するの。

今回は、最初の印象をよくするために、メッセージで意識するべきポイントを解説するよ!

らてぃ

マッチングアプリでは、常に多くの人たちがマッチングしています。

ほかの人にとられないためにも、最初のメッセージで「この人は、ほかの人とは違う」と思ってもらう必要があります。

相手に好印象をあたえるきっかけとなる、初回のメッセージのポイントと注意点を解説します。

こんな人にオススメ

  • マッチングアプリの最初のメッセージで悩んでいる
  • マッチングアプリでマッチングした人と、やりとりを順調に進めていきたい

この記事でわかること

  • マッチングアプリで最初に送るメッセージのポイント
  • 最初のメッセージの注意点
  • 最初のメッセージに返信がこないときや、やりとりが続かないときの対処法

最初のメッセージのポイント

メモ

相手に送る最初のメッセージでは、「ほかの人とは違う」ことをアピールするのが大切です。

そのため、相手ごとにカスタマイズしたメッセージを送る必要があります。

メッセージを送るときの型と、意識したいポイントについて解説します。

最初のメッセージのポイント

  1. あいさつとお礼
  2. 軽い自己紹介
  3. 相手のどこをいいと思ったか
  4. 自分とあうと感じた部分
  5. 写真について触れてもOK

上記のポイントを踏まえた文章が、こちらです。

最初のメッセージの例文

はじめまして!マッチングしていただいて、嬉しいです。ありがとうございます!

〇〇と申します。

■■さんのプロフィールの、「カフェ巡りが好き」という部分や、カフェの写真をみて、素敵だなぁと思いました♪

私もカフェ巡りが好きなので、話があいそうだと思っていいねしました。

また、休日はゆっくり過ごすのが好きなことや、穏やかな人が好きというところも、自分と同じだと感じています。

ゆっくりお互いのことを知れたらと思います♪

よろしくお願いします!

それぞれの項目を、解説していきます。

あいさつとお礼

あいさつ

文の最初には、あいさつとマッチングしたお礼を書きます。

よな

あいさつって、どんな風に書けばいいの?

あいさつはシンプルに、「はじめまして」の一言で問題ないわ。

大切なのは、「あいさつやお礼をする気遣い」。

お礼も、複雑にする必要はなくて、「マッチングありがとうございます」の一言でOK。

らてぃ

例文

  • 「はじめまして!マッチング、ありがとうございます。」
  • 「こんにちは!マッチングできて、嬉しいです♪」

軽い自己紹介

名刺

あいさつのあとは、軽く自己紹介をしましょう。

よな

自己紹介って、なにを書けばいいの?

正直、名前だけでもいいと思うよ。

詳細はプロフィールに書いてあるから、自己紹介はサクッとでOK。

長くなりすぎると、読まれにくくなるから注意しましょう。

らてぃ
よな

名前って、本名を教えたほうがいい?

トラブルを防止したいなら、会うまでは本名を教えず、ニックネームでもいいと思うよ。

相手が本名でも、無理に教える必要はないからね。

らてぃ

例文

  • 「〇〇です、よろしくお願いします!」
  • 「〇〇と申します。25歳で、都内でOLをしています。」

相手のどこをいいと思ったか

マーガレット

「相手のどこをいいと思ったか」は、ほかの人と差別化しやすいポイントです。

プロフィールをしっかり読み、いいと思った部分を伝えましょう。

また、自分と共通の趣味があった場合も、最初のメッセージで伝えるといいです。

自分が、本当にいいと思った部分を書きましょうね!

お世辞を言ってしまうと、「この人、適当?」と勘違いされる可能性も。

らてぃ
よな

自分がいいと思っていない部分をほめても、話を振られたときに困るもんね…。

適当な人って思われたくないし、気をつけよう…。

例文

  • 「本が好きなところが素敵だなと思い、いいねしました!私も本が好きなので、たくさんお話できると嬉しいです♪」
  • 「プロフィールにカフェ巡りが好きと書かれていて、素敵な趣味だと思っていいねしました」
  • 「犬を飼っているの、いいですね!私も犬好きなんですけど、賃貸で飼えないので羨ましいです♪」

自分とあうと感じた部分

いいね

婚活への本気度が高い人は、自分との相性や、価値観があうかを重視しています。

そのため、最初のメッセージで、「どれだけ自分とあいそうか」をアピールしましょう。

自分とあう要素が多いと感じた部分が多い場合は、自分にとって優先度か高い部分を伝えましょう!

らてぃ

例文

  • 「映画やミュージカル好きなところや、休日の過ごし方が自分とあうなぁと感じました。」
  • 「『相性や価値観を重視している』部分に、とても共感しました!私も相性や価値観を重視して、婚活をしています。」

写真について触れてもOK

写真

プロフィールの写真について、最初のメッセージで触れると、話のきっかけになります。

自分との相性もアピールできるので、オススメです。

例文

  • 「2枚目の写真って、〇〇の遊園地ですかね?私もよく行くので、つい聞いちゃいました!」
  • 「犬の写真が多いですけど、飼っている子ですか?とてもかわいいので、気になってます♪」
  • 「すごく美味しそうなごはんの写真が多いですね!私も美味しいごはんを食べるのが大好きなので、〇〇さんの写真をみるのがすごく楽しいです!」

メッセージの注意点

注意点

最初のメッセージは第一印象に大きく影響するので、相手に失礼のないように注意する必要があります。

特に、以下の点には注意しましょう。

最初のメッセージの注意点

  1. メッセージの使い回しはしない
  2. 文章の量は画面の半分くらいにする
  3. 敬語を使う
  4. 名前を間違えない
  5. 絵文字や顔文字は適度に使う

メッセージの使い回しはしない

メモ

「相手のいいと思った部分」や「共通の趣味」などは、マッチングした人によって異なります。

メッセージのテンプレートを用意しておくのは問題ないですが、それぞれの内容は必ず1人ずつ書くようにしましょう。

コピペをすると、ミスが増えます。

最初のメッセージでミスすると、せっかくマッチングしたのに、やりとりができなくなる可能性も。

オススメは、1人ずつ1から文章を書くことです。

らてぃ

名前を間違えない

慎重

メッセージを送る前に、相手の名前を間違えていないか、十分に確認しましょう。

これも、コピペあるあるですね…。

名前を間違えられるのは、いい気がしませんよね。

相手に失礼のないよう、注意が必要です。

らてぃ

文章の量は画面の半分くらいにする

チェック

相手のいい部分を伝えようと、文章を練るのは素敵なことです。

しかし、文章の量が多くなりすぎないよう、注意しましょう。

文章量の目安としては、画面の半分が埋まる程度です。

最初に長文のメッセージが送られてくると、相手もビックリしてしまいます。

相手に伝えたい部分は絞って、シンプルな文章にまとめましょう。

らてぃ

敬語を使う

ネクタイとスーツ

最初のメッセージは、相手が誰であっても、敬語を使うようにしましょう。

タメ口を使っても、好感度は上がりません。

むしろ、最初から敬語が使えない人には、マイナスのイメージを抱きやすいです。

絵文字や顔文字は適度に使う

絵文字

絵文字や顔文字は、使いすぎるとマイナスな印象を与えてしまいます。

1つの文章でも、3つ程度に抑えるようにしましょう。

返信がこないときは?

スマホを眺める人

最初のメッセージを送ったのに、返信がこないときは、脈ナシの可能性が高いです。

3日ほど待って返信がこなかったら、諦めて新しい人を探しましょう。

私の経験上、3日待っても返信がこない人は、その後も返信がくることはなかったよ。

らてぃ
よな

え~…。

せっかく好みの人と、マッチングしたのになぁ。

マッチングしても、ほかの人のメッセージに埋もれちゃうこともあるんだ。

ただ、催促メッセージを送っても、成功率はほぼゼロ。

むしろ、「面倒くさそう」と思われて、ブロックされちゃうことも。

らてぃ
よな

それはいやだな…。

最初のメッセージを送って、返信がこないときは、粘らないほうがいいんだね。

やりとりが続かないときは?

悩む人
よな

メッセージに返信はきたんだけど、やりとりが続かないの…。

どうすればいい?

最初のメッセージは、あくまで話のきっかけをつくるのが目的だよ。

その後の話が盛り上がらないときは、相手との相性があわない場合がほとんどなの。

会話自体が苦痛に感じるようなら、相性のあう人を探すほうがはやいよ。

らてぃ
よな

私の会話スキルが足りないのが、原因じゃないの?

そんなことないと思うよ。

よなちゃんが「話があう!」って感じているとき、会話のスキルは意識してる?

らてぃ
よな

え、そういえば、意識していないかも…。

恋人になる人とは、一緒にいる時間が長くなるの。

話があわない人と一緒にいても、自分がつらいだけ。

だから、会話のスキルを気にする必要がないほど、話していて楽しい人を探すのがオススメだよ。

らてぃ
よな

でも、そんな人いるのかな…?

話があう人かどうかって、画面上の情報だけだとわからないよね?

見極めるの、大変そうだなぁ。

実際に話している雰囲気は、画面上だとわからないよね。

雰囲気を重視して相手を探すのも、かなりの労力がかかると思うわ。

らてぃ

そんなときは、実際の雰囲気から相手を探してくれる、結婚相談所の「フィオーレ」がオススメ!

らてぃ
よな

えっ、どういうこと?

フィオーレは、婚活のプロである担当者が、人柄や雰囲気をみて相手を紹介してくれるの。

データだけではわからない情報をもとに紹介してくれるのは、人が行うからこそできることだね。

らてぃ
よな

正直、自分で探すのは大変そうだし…。

婚活のプロに任せてみようかな!

フィオーレ(FIORE)

  • 11年間「成婚率」50%以上を達成
  • 品質、手厚さ、紹介満足度No.1
  • 10年以上の成婚データから、AIが価値観のあう人を紹介
  • 休止期間中は月額0円

\まずは無料で資料請求/

いますぐ【フィオーレ】をみる

2人に1人が成婚!【結婚相談所フィオーレ】

まとめ

最初のメッセージのポイントについて、わかりましたか?

らてぃ

最初に送るメッセージは、第一印象をよくするために、特に注意が必要です。

相手のプロフィールを読み込んでいることをアピールしつつ、相手に失礼のないような文章を送りましょう。

まとめ

  • 最初のメッセージは、「相手をいいと思った部分」や「自分とあう部分」をアピールし、ほかの人と差をつける
  • 最初のメッセージは、今後のメッセージのきっかけになる
  • 最初のメッセージに返信がこないときは、諦めたほうがいい
  • この記事を書いた人

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

-マッチングアプリ
-, ,