マッチングアプリ

マッチングアプリでいい人がいない!理想の人を探すためにしたいこと

2023年3月10日

アイキャッチ画像

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

よな

マッチングアプリで、いい人がいないよ~。

私も昔、同じように悩んでいたから、その気持はすごくわかる!

ただ、諦めずに理想の人を探し続けたら、ちゃんといい人と出会えたよ!

今回は、そのときのノウハウを解説するね。

らてぃ

「いい人がいないから」と諦めてしまうのは、せっかくの出会いのチャンスを逃してしまうのでもったいないです。

しかし、いい人を探すためにと、あなたが譲れないと思う理想の条件は、変える必要がありません。

今回は、どうすればいい人を探せるのか、筆者の実体験をもとに解説します。

こんな人にオススメ

  • マッチングアプリでいい人がいないと、悩んでいる
  • いい人の探し方がわからない
  • 譲れない条件があり、その条件にあう人をみつけたい

この記事でわかること

  • いい人がマッチングアプリにいないと感じる理由
  • いい人の正しい探し方

いい人がいない理由

悩む女性

いい人がいない理由

  1. いい人は人気で、すぐにとられるから
  2. ログインしても、いい人がいないから
  3. ログインの頻度が少ないから
  4. やりとりしても、いい人と思えないから
  5. 実際に会うことはしたくないから
  6. どんな人がいい人か、よくわからないから
  7. 本当は妥協できる条件も設定しているから
  8. 自分とあわないサービスを使っているから

いい人は人気で、すぐにとられるから

サクラ

いい人は、人気会員であることが多いので、すぐにほかの女性会員にとられてしまう可能性が高いです。

アプリを始めたばかりの人は、上位表示されやすいので、特に競争率が高いです。

私の彼も、当時は400いいねをもらう人気会員…。

やりとりのときに、ほかの人にとられるのではと、ずっとヒヤヒヤしていました。

人気会員の落とし方については、以下の記事にて詳しく解説しています。

らてぃ

ログインしても、いい人がいないから

悩む人

ログインして検索しても、いいと思える人がいない、と感じることはありませんか?

この場合、「いい人はいるのに、タイミングがあわなくて検索結果に表示されなかった」ことが原因です。

自分が探している条件にあう人がいても、ほかの人にとられて表示されないので、最初からいい人がいないように感じてしまいます。

いい人はすぐにとられるので、タイミングがあわないことが続くと、いい人はずっと表示されない…なんてことも。

らてぃ

ログインの頻度が少ないから

スマホ

ログインする頻度が少ないと、それだけ出会いの機会も減ってしまいます。

そのため、いい人とめぐりあえる可能性も下がります。

やりとりしても、いい人と思えないから

いいね

メッセージしていても、いい人と思えない…。

そんなときは、やりとりの期間が少なくて、相手のいい部分に気づけていない可能性があります。

実際に会うことはしたくないから

キャンセル

メッセージのやりとりだけで、実際に会うのは怖い、と避けていると、いい人との出会いを逃してしまう可能性があります。

しかし、会いたくない人には、無理に会う必要はありません。

安全に会うためにも、会う人はメッセージや電話をして、相手を慎重に見極めるようにしましょう。

どんな人がいい人か、よくわからないから

悩みを抱える人

そもそも、どんな人がいい人なのかがわからないと、いい人をみつけられません。

いい人を見極める方法については、以下の記事にて詳しく解説しています。

本当は妥協できる条件も設定しているから

考える女性

相手を検索するとき、妥協できる条件も含めて検索してしまうと、いい人が表示されにくくなります。

検索条件で、妥協できることはないか、再確認することが必要です。

自分とあわないサービスを使っているから

疲れた女性

「婚活を目的とした誠実な人」を探しているのに、「遊び目的の人」が多いサービスを使っていても、いい人とは出会いにくくなります。

自分が探している条件と、サービスの特徴が一致しているか、確認してから使うようにしましょう。

いい人の正しい探し方

検索

いい人の探し方

  1. 検索条件を見直す
  2. 条件と一致する人の多いサービスを使う
  3. こまめにマッチングアプリで相手を探す
  4. 複数のマッチングアプリを使う
  5. プロのサービスを活用する

検索条件を見直す

メモ

条件を絞りすぎて、検索でいい人がはじかれている可能性があります。

そのため、自分が妥協できる点も条件に含めていないか、確認してみましょう。

あとは、「必須」と思っている条件が本当に必須か、もう一度考えてみるのもオススメです。

らてぃ

条件と一致する人の多いサービスを使う

いいねをする男女

自分の求めている条件と一致する人の割合が多いサービスを使っているか、再度確認しましょう。

実際にサービスを使っていて、「遊び目的の人が多い」と感じたら、ほかのサービスを活用するのがオススメです。

本気度の高い人を探すなら

Pairs(ペアーズ)

  • Pairsで交際・結婚した人 累計70万人以上(2022年12月時点)
  • 毎日約5,000人が登録
  • 20~30代の真面目にパートナーを探している男女が多数登録
  • 検索機能が充実しているので理想のお相手を探しやすい
  • 真剣な会員が多いからプロフィール情報が豊富
  • 15万以上のコミュニティ機能で共通の趣味や興味でつながれる
  • 安心・安全に利用するための仕組みが揃っている

\女性は会員登録無料/

いますぐ【ペアーズ】をみる>>>

Pairs

複数のマッチングアプリを使う

インターネット

出会いの確率を上げるために、マッチングアプリを複数使うのがオススメです。

できれば2~3つ、インストールして使ってみましょう。

Pairs(ペアーズ)

  • Pairsで交際・結婚した人 累計70万人以上(2022年12月時点)
  • 毎日約5,000人が登録
  • 20~30代の真面目にパートナーを探している男女が多数登録
  • 検索機能が充実しているので理想のお相手を探しやすい
  • 真剣な会員が多いからプロフィール情報が豊富
  • 15万以上のコミュニティ機能で共通の趣味や興味でつながれる
  • 安心・安全に利用するための仕組みが揃っている

\女性は会員登録無料/

いますぐ【ペアーズ】をみる>>>

Pairs

こまめにマッチングアプリで相手を探す

スマホ

マッチングアプリでは、タイミングが重要です。

いい人はすぐにとられてしまう可能性が高いので、スキマ時間はなるべくログインして、検索条件にあう人がいないか確認する必要があります。

私も、彼をみつけるまでは、とにかくこまめにアプリを開いて、確認するようにしてたよ。

らてぃ
よな

いつとられるかと思うと、気が気じゃないね…。

そうなんだよね。

焦る気持ちもあって、仕事の時間以外はスマホにしがみついていたんだけど、すごく大変だったな…。

「今だったらこうする」っていう方法を、次の項目で解説するね。

らてぃ

プロのサービスを活用する

プロ

マッチングアプリでいい人を探すためには、自分が頑張るしかありません。

さらに、遊び目的の人も多く紛れているので、いい人をみつけるのは至難の業といえます。

たとえるなら、周辺の治安がよくない場所で、競争率が高い優良物件を探す感じだね。

らてぃ
よな

もともとの「いい人」の母数が少ないから、いい人をみつけられる確率も下がるってこととだよね…。

そう。

しかも、物件を探すときは不動産が仲介してくれるけど、マッチングアプリは全部自分でやらなきゃいけないのも、大きな負担になるね。

らてぃ
よな

それだと、婚活自体に疲れちゃいそう…。

私も、あのときと同じことをするのは、すごく疲れると思う。

今なら、「いい人」の割合が多くて、負担の少ないサービスを使うわね。

らてぃ
よな

「いい人が多い」サービス…?

結婚相談所なら、婚活に真面目な人ばかりだから、いい人がみつかる確率がグッと上がるの。

それに、プロの婚活エージェントさんが、自分にあう人を考えて提案してくれるんだ。

有料にはなるけど、労力やストレスを天秤にかけると、結婚相談所の選択肢もアリだね。

らてぃ
よな

有料か~。

結婚相談所って、高そうだよね。

「エン婚活エージェント」なら、ほかの結婚相談所の1/10の入会時費用、半額以下の年間費用で使えるの。

らてぃ
エン婚活エージェント
よな

え!そんなに安いの?

でも、安いなら、ちゃんとしたサービスは受けられないんじゃ…?

エン婚活エージェントは、安いのに専任のアドバイザーがしっかりサポートしてくれるから、「お客様満足度」「コスパ」ともにNo.1なの!

しかも、成婚者のうち90%が1年以内に成婚していて、実績もバッチリだよ。

無料体験もできるし、無理な勧誘はないから安心してね。

らてぃ
よな

今の婚活より、楽になるならやってみようかな…!

エン婚活エージェント

  • ひと月に6人以上(年間72人以上)の紹介が行われる
  • 無料体験で、自分の結婚価値観診断ができる
  • 登録からコンタクト(お見合い)の実施まで、 オンラインで完結でき、店舗に通う必要なし
  • 初期費用は登録料のみで、月額費以外の費用は一切不要
  • 成婚者のうち90%が、活動開始1年以内に成婚
  • 入会時の費用は他社の約1/10、年間費用は他社の約1/2
  • 全額返金保証あり
  • 無料サービス体験あり

\まずは無料で資料請求・体験/

いますぐ【エン婚活エージェント】をみる

待っているだけで毎月6名以上のご紹介!「エン婚活」

まとめ

いい人の探し方について、わかりましたか?

らてぃ

いい人は、タイミングがあっていないだけで、マッチングアプリには一定数存在します。

ただ、頻繁にアプリを開いて確認しないと、ほかの人にとられてしまう可能性が高いです。

婚活疲れ防止のために、プロのサービスである結婚相談所も視野に入れると、気が楽になるでしょう。

まとめ

  • マッチングアプリでいい人がいないと感じるのは、タイミングがあっていないから
  • 妥協できる条件を検索に含めていないか、再度確認する
  • いい人が多いサービスを活用すると、疲れにくく、かついい人を探しやすい
  • この記事を書いた人

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

-マッチングアプリ
-, ,