マッチングアプリ

マッチングアプリで予定があわない?やりとりを続けるかの見極め方法

2023年3月15日

アイキャッチ画像

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

よな

マッチングアプリで、相手と人と会う予定があわないの!

これって、脈ナシなのかな…。

予定があわないだけで判断するのは、時期尚早かも。

今回は、予定があわない相手とやりとりを続けるべきか、見極める方法を解説するね。

らてぃ

いざ会う約束をしようとしても、予定があわない…となると、やりとりを続けるべきか悩みますよね。

しかし、予定があわない人でも、本気度が高くて脈アリの人もいます。

今回は、チャンスを逃さないためにも、相手との予定があわないときの対処法を解説します。

こんな人にオススメ

  • 相手と会う約束をしたいのに、予定があわない
  • 予定があわない相手と、やりとりを続けるか悩んでいる

この記事でわかること

  • 相手との予定があわない理由
  • やりとりを続けるか、やめるかの判断基準
  • お誘いの成功率をUPさせる方法

予定があわない理由

スケジュール表

予定があわない理由

  1. 本当にお互いの予定があわないから
  2. 相手が会うことに慎重だから
  3. 相手に会う気がないから

本当にお互いの予定があわないから

忙しい人

仕事がシフト制と土日休みだと、なかなか予定があわない場合があります。

たとえ休みがあう日があっても、外せない予定が入っていることも。

タイミングがあわないと、1ヶ月以上あえない場合も考えられます。

予定があわないのは仕方ないので、話し合ってなんとか予定をあわせるしかないね。

ただ、お互い会う気持ちがあるなら、予定だけは立てておきましょう!

らてぃ
よな

1ヶ月先になっちゃっても、予定は立てたほうがいいの?

もちろん!

約束をしておけば、時間はかかるけど会えるよ。

らてぃ

ただし、相手に本命の人が現れて、予定がなしになる可能性も。

会ってもらうためにも、やりとりを続けて、ほかの人にとられないようにする必要があるわ。

らてぃ

相手が会うことに慎重だから

慎重な人

婚活の価値観は人それぞれなので、「数週間~1ヶ月ほどやりとりしてから会いたい」という人もいます。

私の彼も、「1ヶ月やりとりしてから会うのが、普通だと思っていた」と話しています。

らてぃ

そのため、お誘いをしても、時期尚早と判断された場合は断られることも。

ただし、このとき「理由を嘘つかずに話してくれるか」を重視しましょう!

理由をはぐらかしてしまう人は、信用できません。

らてぃ

相手に会う気がないから

ギターをもつ男性

候補日を複数挙げて誘っても、何度も断る場合は、相手に会う気がないと判断できます。

相手に会う気がないとわかったら、すぐに縁を切りましょう。

よな

脈ナシだとわかれば諦めつくけど、脈アリなのに既婚者や遊び目的だったらショックだな…。

ただ、私に見極められるかが不安…。

予定を聞いたとき、こちらに予定をあわせる気がない人は、要注意かな。

あとは、相手を確実に信頼できる、結婚相談所もオススメだよ。

らてぃ
よな

どうして、結婚相談所なら信頼できるっていえるの?

マッチングアプリは、本人確認しか行わないことがほとんどなの。

結婚相談所の「エン婚活エージェント」なら、本人証明書・独身証明書・年収証明書・学歴証明書の4つすべての提出が必須。

嘘をつく人は入会できないから、安心して相手を選ぶことができるの。

らてぃ
よな

なるほど!

嘘をついている人は、そもそも結婚相談所入会できないんだね。

それなら安心。

エン婚活エージェント

  • ひと月に6人以上(年間72人以上)の紹介が行われる
  • 無料体験で、自分の結婚価値観診断ができる
  • 登録からコンタクト(お見合い)の実施まで、 オンラインで完結でき、店舗に通う必要なし
  • 初期費用は登録料のみで、月額費以外の費用は一切不要
  • 成婚者のうち90%が、活動開始1年以内に成婚
  • 入会時の費用は他社の約1/10、年間費用は他社の約1/2
  • 全額返金保証あり
  • 無料サービス体験あり

\まずは無料で資料請求・体験/

いますぐ【エン婚活エージェント】をみる

待っているだけで毎月6名以上のご紹介!「エン婚活」

予定があわないときの対処法

対策

予定があわないときの対処法

  1. やりとりを続ける
  2. 日にちの候補をいくつか挙げて誘う
  3. 脈ナシの人とは関わらない

やりとりを続ける

電話する女性

相手が会うことに慎重派な場合は、相手に「会いたい」と思ってもらうことが大切です。

「会いたい」と思わせるには、やりとりを続けるのが近道。

なぜなら、相手との相性は、実際にやりとりをすることで明確になるからです。

特に、電話やテレビ電話だと、より相性がわかりやすいので、「会いたい」と思ってもらいやすいです。

1週間ほどメッセージをしたら、ぜひ電話に誘ってみましょう。

らてぃ

日にちの候補をいくつか挙げて誘う

提案

漠然と「会いましょう~」と誘うのでは、誘いが流れてしまう可能性があります。

相手に空いてる日を聞き、自分と予定があう日を何日か挙げて誘えば、成功率は上がります。

この方法は、恋愛心理学でよく用いられる、「相手が断りにくいテクニック」の1つなの。

「行く」「行かない」の選択肢じゃなくて、「どの日に行くか」の選択肢しか提示しないから、そもそも「行かない」の選択肢を選びにくくなるの。

らてぃ
よな

なるほど…。

たしかに、サラッと行かない選択肢がなくなってるけど、気づきにくいね。

脈ナシの人とは関わらない

悩む女性

相手が脈ナシだと判断できた場合は、やりとりをやめましょう。

脈ナシの人を追いかけるのは、婚活において貴重である「時間」を無駄遣いすることになります。

まとめ

相手と会う予定があわないときの対処法は、わかりましたか?

らてぃ

相手と会う予定があわないのは、脈ナシが理由であるとは限りません。

予定があわないときの、本当の理由を見極めることが大切です。

まとめ

  • 相手と予定があわないのは、本当に予定があわないときと、脈ナシの場合がある
  • 本当に予定があわないときは、やりとりを続けつつ、近い日程であう日を決めておく
  • 脈ナシの場合は、やりとりをやめる
  • この記事を書いた人

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

-マッチングアプリ