
マッチングアプリって、どのくらいやりとりしてからご飯に行くのがベストなの?
ベストな期間は、1週間~1ヶ月程度だね!
理由について、詳しく解説していくよ!

マッチングアプリでやりとりしていると、「いつご飯に誘えばいいんだろう」と悩みますよね。
相手に信頼感を与えつつ、安心して会えるのは1週間~1ヶ月程度が目安です。
今回は、ご飯に誘うときのタイミングや誘い方の例文などを、徹底解説していきます!
こんな人にオススメ
- マッチングアプリで、ご飯に誘うベストな時期を知りたい
- 気になっている人と、ご飯に行きたい
- ご飯に誘いたいけど、どうやって誘えばいいのかわからない
この記事を読んでわかること
- マッチングアプリでご飯に誘うベストな期間と理由
- マッチングアプリで、ご飯に誘うときの例文
- 初回のご飯にオススメな場所と注意点
目次
ご飯に誘うベストな時期

ご飯に誘うのは、やりとりを始めてから1週間~1ヶ月の間で誘うのがベストです。
理由は、以下のとおりです。
ご飯に誘うベストな時期の理由
- お互いのことが、やりとりでわかってくる時期だから
- 短すぎず、長すぎない期間だから
お互いのことが、やりとりでわかってくる時期だから

1週間程度やりとりをすれば、お互いのことについてある程度わかってきます。
ただし、メッセージや電話では、得られる情報に限界があります。
直接会わないとわからないことがたくさんあるので、1週間程度やりとりをしたら、次の段階に進むのがオススメです。
会わない期間が長くなるほど、相手への期待が膨らんでいくことも。
過剰に期待するとショックを受けるから、相手のことは想像ではなく、会って確かめるといいよ。


直接話さないと、雰囲気とかわかりにくいもんね…
短すぎず、長すぎない期間だから

1週間未満でご飯に誘うと、相手に軽い印象を与えてしまいます。
1ヶ月以上経つと、「会う気がないのかな?」と、脈ナシと判断されてしまうことも。
信頼感を与えつつ、確実に会うには1週間~1ヶ月が最適な時期でしょう。
私も、今の彼をご飯に誘ったのは、やりとりを始めてから1週間経ってからだったよ。
「他の会員さんにとられるのでは」と心配はあったけど、信頼を下げることはしたくなかったから、我慢。
1週間経つと、お互いの趣味や性格についてわかってきて、お誘いも受け入れてもらえたよ!


焦らず、自分自身を信頼してもらうことが、会う確率を上げることにつながるんだね!
脈アリ?ご飯に誘える状態の確認方法


やりとりしている人とご飯に行きたいんだけど、失敗したくない…。
脈アリかどうか、確認する方法ってない?
マッチングアプリのやりとりで、脈アリかを判断する方法はいくつかあるよ。

マッチングアプリで脈アリか判断する方法
- 話が弾む
- 好意的な発言が多い
- 一緒にお出かけする話をしてくれる
話が弾む

メッセージや電話で、話が弾むと感じた場合、相手も同じように感じていることが多いです。
大切なのは、「無理して話していないか」。
話すときに無理しているときって、なんとなく伝わるんだよね。
自然体で話せると感じるときは、相手も無理せず話していることが多いよ。


最初から無理して話しても、続かないことが多いもんね…。
自然体で話せるのは、長期的なやりとりで大事なことだね!
好意的な発言が多い

「話していて楽しい」「落ち着く」など、内面について好意的な発言が多い人は、脈アリの可能性が高いです!
ただし、外見のことばかり褒めてくる人は要注意!
写真だけで判断している場合があるからね。


外見を褒められるのも嬉しいけど、正直写真を褒められてもな…。
会って外見も褒めてくれる人は、とても素敵だけどね。
会う前には、内面について好意的な発言があるかを重視しましょうね。

一緒にお出かけする話をしてくれる

実際にお出かけやご飯を食べに行きたいなどの発言をしてくる場合、お誘いにのってくれる可能性が高いです。
ただし、やりとりを始めてからすぐに誘ってくる人は要注意!
1週間程度やりとりをしてから、お誘いの話をしましょう。

【例文あり】ご飯の誘い方

マッチングアプリでの、オススメのご飯の誘い方を解説します。
いくつか方法を紹介しますが、自分のやりやすい方法でOKです。

マッチングアプリでのご飯の誘い方
- 気になっている場所を提案する
- プロフィールの情報から誘う
- ストレートに誘う
気になっている場所を提案する

自分が気になっている場所や、話題になっている場所を話して、お誘いにつなげると自然な流れで誘えます。

気になっている場所とか、そんなにないんだけど…。
気になっている場所がなくても、調べて探せばOKだよ!
あとは、相手に話題になっている場所を聞くのもアリだね。

例文
- 「〇〇のお店がずっと気になっているんですけど、予定があう人がいなくて…。もしよかったら、一緒に行きませんか?」
- 「今パンケーキが話題のお店があるんですけど、一緒に行ってみません?」
- 「私、あまりご飯の場所とか詳しくなくて…。オススメの場所があったら、教えてもらってもいいですか?」
プロフィールの情報から誘う

相手のプロフィールに記載されている、相手の好みから誘う方法です。
ご飯の写真があった場合、写真の場所を話題にして誘うのもいいでしょう。
相手の好みを把握できるだけではなく、「プロフィールもしっかりみている」ということから、真剣度が高いことも相手に伝えられて一石二鳥です!

例文
- 「プロフィールにオムライスが好きって書いてあったのをみたんですけど、よくどのお店に行くんですか?」
- 「私もオムライスが好きなんですけど、オススメのお店って知っていますか?よかったら、オススメのお店に一緒に行きたいです!」
- 「3枚目の写真って、どこで撮ったんですか?美味しそうな写真なので、気になっちゃいました!」
ストレートに誘う

相手と気があうと感じた場合、ストレートに誘うのもアリです!
相手に好意的な印象をもっていることが伝わり、喜んでくれる確率大です!

好きなのがバレちゃわない…?
もともと恋愛・結婚に対して意欲的な人がマッチングアプリをやっているから、相手もそこは了承済みだと思うよ。
恋愛するのが目的だから、事前にお互いの目的が明確なのも、マッチングアプリのメリットだね。

例文
- 「〇〇さんと話していて、とても気があうなぁと感じたので、よかったら一緒にお食事に行きませんか?」
- 「やりとりをしていて、とても楽しいと思ったので、直接話してみたいんですけど、どうですか?」
自分が「楽しい」と、好意的に感じていることを伝えましょう!

初回のご飯にオススメな場所と注意点


ご飯に誘いたいけど、どんな場所に誘えばいいのかな…。
もちろん、お互いの好みの場所がオススメ!
ただし、安全を最優先にしましょう。

初回のご飯は、安全な場所を最優先にしましょう!
どんなにやりとりで安心できる人だと思っても、会うまでは油断してはいけません。
お店の選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。
まとめ
マッチングアプリで、ご飯の安全な誘い方はわかったでしょうか?

マッチングアプリである程度やりとりをして、自分とあうと感じたら、実際に会って確かめるのがオススメです。
しかし、どれだけマッチングアプリが安全といっても、インターネットの出会いということを忘れてはいけません。
楽しいご飯に行くためにも、安全に会うための条件を十分に確認してから、ご飯にお誘いしましょう!
まとめ
- マッチングアプリでのやりとりは、得られる情報に限界があるため、直接会って、相手とあうか確認が必要
- 脈アリと感じたら、ご飯に誘ってみる
- ご飯に誘うときは、安全に会うことを最優先させる