マッチングアプリ

マッチングアプリで敬語はいつからいつまで使う?提案の例文もアリ

2023年2月27日

アイキャッチ画像

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

よな

マッチングアプリって、いつまで敬語を使えばいいのかな?

敬語をやめるタイミングって、難しいよね。

今回は、無理のない自然なタイミングで敬語をやめる方法について、解説するよ。

らてぃ

マッチングアプリでのやりとりで、敬語かタメ口かを判断するタイミングは悩みますよね。

いきなりタメ口を使うと、相手に「失礼」「軽そう」という印象を与える可能性があります。

今回は、お互いが自然に、敬語からタメ口に移行する方法について解説します。

こんな人にオススメ

  • マッチングアプリで、敬語をいつからいつまで使えばいいかわからない
  • 敬語からタメ口に移行する、自然な方法を知りたい
  • マッチングアプリで、相手がいきなりタメ口を使ってきて困っている

この記事でわかること

  • マッチングアプリでいつからいつまで、敬語を使ったほうがいいのか
  • 敬語からタメ口に移行するタイミングと提案の仕方
  • 相手がいきなりタメ口を使ってきたときの対処法

敬語はいつから使う?

疑問を持つ女性

敬語は、やりとりをはじめてから、相手とのやりとりに慣れるまでは使うようにしましょう。

マッチングした相手も、最初からタメ口を使われるとビックリしてしまいます。

礼儀を大切にするのを、忘れないようにしましょう。

らてぃ

敬語をやめるタイミング

砂時計

敬語をやめるタイミング

  1. 相手から提案されたとき
  2. 電話やテレビ電話のとき
  3. 会ったとき

相手から提案されたとき

提案

相手から「タメ口でいい」「敬語を使わなくていい」と言われたときは、敬語をやめてもいいでしょう。

ただし、やりとりを少ししかしていないのに、すぐタメ口を使わせようとする人には注意!

女の人に慣れている可能性が高く、遊び目的の可能性が高いよ。

らてぃ
よな

まだ慣れていないのに、いきなりタメ口を使われるのも、馴れ馴れしいよね…。

電話やテレビ電話のとき

レトロな電話

やりとりを1週間程度行い、電話やテレビ電話をするときには、タメ口を提案してみるといいでしょう。

直接話すときは、敬語よりタメ口のほうが話しやすいこともあります。

話している途中で、自分が「敬語だと話しにくい」と感じた場合は、敬語をやめる提案をしてみるといいでしょう。

らてぃ

会ったとき

夜のカップル

実際に会ったときに、敬語をやめるように提案するのは自然な流れです。

移動しているときや、食事をしているときなどに、相手に提案してみましょう。

敬語をやめる提案をする例文

スマホをみている女性

相手に敬語をやめる提案をするときは、「やりとりに慣れてきた」「話しやすいように」などの理由を一緒にそえると、自然な流れになります。

ただし、相手にも相手のペースがあります。

敬語をやめなくてもいいという一文をいれると、より親切でしょう。

敬語をやめる例文

  • 「話すのにも慣れてきたので、敬語じゃなくて、タメ口で話してもいいですか?」
  • 「〇〇さんと話すときに、もっと話しやすいように敬語をやめてもいいでしょうか?」
  • 「もし〇〇さんがよかったら、タメ口で話してもいいですか?タメ口に抵抗あるときは、遠慮なく言ってください!」

よくある質問

相手が敬語を最初から使わないときは?

よな

相手がやりとりの最初から、敬語を使わない人だったんだけど…。

どうすればいい?

やりとりの最初からタメ口で話す人は、遊び目的の人や本気度が低い人のことが多いよ。

やりとりするのは、オススメしないかな。

らてぃ

本気度が高い人が多いかどうかは、利用しているサービスにもよるの。

マッチングする人が本気度の低い人が多い場合は、違うサービスを検討してみてね。

らてぃ

本気度の高い人を探すなら

Pairs(ペアーズ)

  • Pairsで交際・結婚した人 累計70万人以上(2022年12月時点)
  • 毎日約5,000人が登録
  • 20~30代の真面目にパートナーを探している男女が多数登録
  • 検索機能が充実しているので理想のお相手を探しやすい
  • 真剣な会員が多いからプロフィール情報が豊富
  • 15万以上のコミュニティ機能で共通の趣味や興味でつながれる
  • 安心・安全に利用するための仕組みが揃っている

\女性は会員登録無料/

いますぐ【ペアーズ】をみる>>>

Pairs

エン婚活エージェント

  • ひと月に6人以上(年間72人以上)の紹介が行われる
  • 登録からコンタクト(お見合い)の実施まで、 オンラインで完結できる
  • 初期費用は登録料のみで、月額費以外の費用は一切不要
  • 成婚実績No.1のオンライン結婚相談所
  • 全額返金保証あり
  • 無料サービス体験あり

\まずは無料で資料請求/

いますぐ【エン婚活エージェント】をみる

待っているだけで毎月6名以上のご紹介!「エン婚活」

年下でも敬語を使うべき?

よな

マッチングした人が、年下の人だったんだけど…。

敬語を使ったほうがいいのかな?

もちろん!

マッチングした相手には、年下・年上関係なく敬語を使うのがマナー。

タメ口を使うのは、やりとりに慣れてからにしましょうね。

らてぃ

会うまでは敬語でもいい?

よな

やりとりしてても、敬語が抜けない…。

タメ口は、会ってからでもいいのかな?

会うまで敬語を使わないのも、問題ないわ。

自分のペースで、無理せずタメ口に移行していくといいよ。

らてぃ

まとめ

マッチングアプリでの敬語の使い方について、わかりましたか?

らてぃ

敬語をやめたからといって、親密になれるとは限りません。

そのため、無理に敬語をやめる必要はありません。

相手に失礼な印象を与えないように、礼儀を忘れないように気をつけましょう。

まとめ

  • やりとりをはじめてすぐは、敬語を使う
  • 相手に提案されたり、電話やテレビ電話、会ったときに敬語をやめる提案をするのが自然な流れ
  • 最初からタメ口を使う人とは、やりとりを避ける
  • この記事を書いた人

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

-マッチングアプリ
-, ,