
よく、恋愛で相手のことを勘違いして、トラブルになるんだよね…。
どうすれば、勘違いしないようになるのかなぁ。
HSPさんは、恋愛での勘違いが多いんだ。
今回は、HSPさんが傷つかないためにも、恋愛の勘違いへの対処法を紹介するよ!

HSPさんは、恋愛で相手を勘違いしたり、相手から勘違いされたりすることが多いです。
しかし、勘違いはトラブルにつながることも多いです。
トラブルを未然に防ぐためにも、HSPさん向けに「恋愛の勘違い」について、詳しく解説します。
こんな人にオススメ
- 恋愛で、勘違いしてしまうことが多い
- 相手からよく勘違いされてしまい、悩んでいる
目次
恋愛で勘違いしてしまう理由
HSPさんは、恋愛で相手を勘違いしてしまうことがあります。
相手を勘違いしてしまうと、好きではないのに付き合ってしまったり、お互い好きなのに別れてしまうことにつながります。
HSPさんがなぜ、相手を勘違いしやすいか、理由を解説します。
自己肯定感が低いから

HSPさんは、自己肯定感が低いことが多いです。
自分に対する評価が低いので、「相手から好かれない」と思い込んでいることが多いです。
そのため、相手の行動や発言を、否定的に捉えてしまい、どんどん落ち込んでしまいます。
相手が少しでも冷たいと、「私のこと嫌いになったんだ」と思い込んでしまうんだ。
実際は相手が仕事で疲れているだけでも、1度思い込むと、抜け出すのが難しいの。


いつもそれで、自分から別れ話を切り出しちゃうんだよね…。
相手の気持ちを考えすぎてしまうから

HSPさんは、相手の気持ちを考えすぎてしまいます。
相手がため息をついたり、落ち込んでいたりすると、相手の気持ちを想像して、原因を考えてしまいます。
自分に対する相手の感情も、想像して決めつけてしまうことも。
「相手はこう思っているはず!」と、想像で気持ちを考えてしまうんだ。
そうして、相手の気持ちを勘違いしてしまうの。


そういえば、いつも相手の気持ちを考えてばかりいたな…。
関連記事
共感しすぎてしまうから

HSPさんは、相手の気持ちに共感しやすいです。
相手が落ち込んでいたら一緒に落ち込みますし、相手が喜んでいたら、一緒に喜びます。
すると、「相手と同じ気持ちなのは、運命の人だからかも?」と、相手を好きだと勘違いしてしまうことがあります。
もちろん、本当に相手との相性がいい場合もあるから、見極めが大切だね。


どうやって見極めればいいの?
価値観や、相手との居心地のよさなどから、総合的に判断しましょうね。

落ち込むことが多いから

HSPさんは、ストレスを抱えて疲れやすいです。
心が弱っているときに相手から優しくされると、好きだと勘違いしてしまうことがあります。
相手を本当に好きかどうかは、自分の心が落ち着いているときに、時間をかけて判断する必要があります。
相手のことを冷静に判断できなくなるから

HSPさんは、外の環境の影響を受けやすいです。
周囲の人の感情や声、環境音などに影響されると、集中力が大きく下がってしまいます。
家や静かなカフェなど、落ち着いた環境でないと、冷静に判断するのが難しいです。
心がザワザワしていると、相手のことを冷静に判断できないの。
好きじゃないのに、好きと思ってしまうこともあるから、注意が必要だね。


気をつけよう…。
恋愛で勘違いされる理由
HSPさんは、恋愛で勘違いしやすいだけでなく、相手にも勘違いされることがあります。
なぜ相手から勘違いされやすいのか、解説します。
無理している姿を、「素の自分」と思われるから

HSPさんは、外では無理をしてしまうことが多いです。
愛想笑いや、言いたいことを我慢して、いい人を演じてしまうこともありますよね。
すると、「いい人」の自分が素の自分と勘違いされて、相手に好きだと思われることがあります。

でも、好きになってくれるならいいんじゃないの…?
相手が好きになったのは、「いい人」の自分。
付き合ってからも、無理した状態を続けなくちゃいけないのは、つらいよね。


たしかに、我慢は疲れちゃうね…。
素の状態をみせても、好きでいてくれる人がオススメだよ。

\\自分とあう人を探せる・女性は会員登録無料//
相手と適切な距離を保つのが苦手だから

HSPさんは、相手との適切な距離を保つのが、苦手な傾向にあります。
付き合う前に距離が近すぎると、相手に「好き」と勘違いされてしまいます。
付き合ってから距離が遠すぎると、「自分のことを好きじゃないのかな」と、勘違いされることも。
勘違いによるトラブルを防ぐためにも、自分の気持ちは定期的に相手に伝えましょう。

自分のことを伝えるのが苦手だから

HSPさんは、自分の感情を相手に伝えるのが苦手な傾向にあります。
相手を傷つけないように、言葉を慎重に選んでいるのは、とっても優しいHSPさんの特徴です。
しかし、言葉を選んだはずなのに、言葉が足りなかったり、相手の受け止め方によっては、相手に勘違いされることも。
私も、言葉選びはとっても苦手…。
よく相手に「冷たい」と勘違いされ、喧嘩になっていたの。


どうやって対処したの?
時間はかかったけど、ゆっくり相手に気持ちを伝えたんだ。
誤解されていたことを、1つずつ解いていったよ。
大変だけど、相手との絆は深まったよ。

勘違いへの対処法
HSPさんは勘違いが多いですが、それで恋愛がうまくいかないのは、もったいないです。
勘違いを起こさないためにも、できることを紹介します。
大きな決断は、冷静なときにする

相手と付き合う・別れるなど、大きな決断は、自分が冷静なときにしましょう。
相手と一緒にいるときは、相手の感情に共感したり、相手のことを中心に考えたりしてしまいます。
自分ひとりで、落ち着いた環境でゆっくり考えて決断するのがオススメです。
周りが気になる状況だと、HSPさんは刺激を受けやすいので、気になってしまい集中できません。
なるべく家でリラックスしているときに、判断しましょう。

相手と喧嘩になりそうなときは、よく話し合う

相手の気持ちを自分だけで決めつけてしまうと、事実ではないのに、事実だと信じ込んでしまうことがあります。
相手の気持ちがわからなくて不安なときは、相手に直接確認しましょう。
事前に相手に事実を確認すれば、勘違いを防げます。
私も、相手の行動をみて「もう私のことなんて好きじゃないんだ!」と、別れようとしてしまったことがあります。
自分ひとりで突っ走ってしまうと、相手の気持ちを知らないまま、別れてしまうことも。
別れは取り返しがつかないので、まずは相手と話し合ってから判断しましょう。

相手は、時間をかけてゆっくり見極める

付き合う相手は、すぐ判断せず、時間をかけて見極めることが大切です。
時間をかけることで、そのときの感情に流されず、冷静に判断できます。
自分の気持ちにも目を向けながら、相手をじっくり見極めましょう。
関連記事
まとめ
HSPさんの恋愛の勘違いについて、わかりましたか?

HSPさんは、伝え方や受け止め方が苦手なだけで、本質はとても優しい人が多いです。
そんな本質を活かすためには、すぐに判断する状況を避け、その都度話し合うことが必要です。
時間はかかりますが、相手との絆を深める機会でもあるので、話し合いの時間は大切にしてくださいね。
まとめ
- HSPさんは、考え過ぎや共感力が高いことから、恋愛の勘違いが多い
- 勘違いしないためにも、大きな決断は冷静なときにする
- 不安なことは相手と話し合い、勘違いによるすれ違いは避ける