マッチングアプリ

マッチングアプリで載せる写真がないときの対処法【自撮りでもOK】

2023年2月27日

アイキャッチ画像

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

よな

マッチングアプリに、載せる写真がないんだけど…。

どうすればいい?

マッチングアプリに載せる写真は、自撮りでもOK!

ただ、自撮りにもポイントがあるから、解説するよ。

らてぃ

人に撮ってもらった写真がないときは、どんな写真を載せればいいか悩みますよね。

今回は、マッチングアプリに載せる写真がないと悩んでいる人向けに、対策について解説します。

こんな人にオススメ

  • マッチングアプリに載せる写真がなくて、悩んでいる
  • 自撮りはどんなふうに撮ればいいのか、わからない

この記事でわかること

  • マッチングアプリに載せる写真がないときの対処法
  • 自撮り写真を撮るポイント
  • 自撮り以外に載せたほうがいい写真

載せる写真がないときの対処法

悩んでいる男性

載せる写真がないときの対処法

  1. 自撮り写真を載せる
  2. 趣味やよく行く場所の写真も載せる

自撮り写真を載せる

写真をとる女性

人に撮ってもらった写真や、撮ってもらう機会がない場合は、自撮り写真を載せても問題ありません。

ただし、自撮り写真は顔写真1枚、全体がわかる写真1枚程度にしましょう。

多すぎると、ナルシストだと勘違いされる可能性があります。

らてぃ

趣味やよく行く場所の写真も載せる

写真

自撮りの写真だけでなく、趣味やよく行く場所、旅行先の写真も数枚載せるのがオススメです。

この場合、自分は写っていなくても問題ありません。

相手に自分の好きなものを知ってもらうことと、自分が業者ではないことを伝えるのが目的です。

らてぃ

自撮りのポイント

電球

自撮りのポイント

  1. 顔がハッキリわかるように
  2. ナチュラルメイク
  3. 笑顔
  4. 体型がわかるように
  5. 清潔感のある服装
  6. 背景に注意

顔がハッキリわかるように

いいねする女性

自撮りのときは、なるべく正面から、どの部分も隠さずに撮りましょう。

実際の外見と、ほとんど変わらないように撮るのがコツです。

よな

フェイスラインがコンプレックスなんだけど、斜めから撮っちゃダメ?

実際よりキレイに撮れた写真を載せてしまうと、実際に会ったときに、ショックを受けるかもしれないよ。

「思ってたのと違う」と思われて、ブロックされることも。

らてぃ
よな

うーん、それはいやだな…。

あとでショックを受けるなら、やめとこうっと。

ナチュラルメイク

ナチュラルメイク

自撮りをするときのメイクは、ナチュラルメイクを心がけましょう。

あまりにスッピンと違いすぎるメイクは、相手に引かれてしまうかも…。

らてぃ
よな

スッピンになるのも、すごく勇気いりそうだよね…。

笑顔

笑顔

自撮りをするときは、笑顔で撮るように心がけましょう。

笑顔は第一印象がよく、「優しそう」「親しみやすそう」という印象を与えます。

無表情は、「怖い」「話しにくそう」「近寄りがたい」というマイナスイメージを与えることが多いです。

らてぃ

体型がわかるように

ショッピングをしている女性

体型がわかるように、上半身か全身の写真を載せるようにしましょう。

体型に対する価値観は、男女で異なるもの。

相手には、写真で体型をマッチング前に知っておいてもらったほうがいいよ。

らてぃ
よな

男女で、「痩せ」や「ぽっちゃり」のイメージは、大きく違うらしいよね。

実際の体型と大きく違わないように、体型の写真も加工しないようにしましょう。

清潔感のある服装

ワンピース

第一印象をよくするために、清潔感を意識した服装で写真を撮りましょう。

オススメは、白のシンプルな服装。

目にとまりやすいですし、顔色もよくみえるので、困ったら白シンプルを選べば間違いないです。

らてぃ

背景に注意

背景

写真を撮るときは、家でも問題ありません。

しかし、映ってほしくないものは片付けて、背景はキレイにしておきましょう。

白の壁紙をバックに撮ると、キレイに映ります。

背景でも、清潔感を意識するのを忘れずに。

らてぃ

自撮りが嫌なとき

悲しむ女性
よな

自撮りはやっぱり、自信がないよ~。

でも、写真を撮ってくれる友達はいないし…。

そんなときは、「マッチングアプリ専門写真撮影サービス」がオススメだよ。

らてぃ
よな

専用のサービスがあるの?

そう!

オススメは、大手マッチングアプリと提携している、「Photojoy」だね。

らてぃ

【Photojoy】とは?

業界最大級の18,000名以上の撮影実績がある、マッチングアプリ専門写真撮影サービスです。

全国で撮影可能で、利用者満足度は97.8%(2023年1月時点)。

撮影後にマッチングできなければ、再撮影OKです。

マッチングアプリ専門の出張撮影サービスならPhotojoy

いますぐ【Photojoy】をみる

Photojoyは、マッチングアプリの写真に特化した、プロのカメラマンに撮ってもらえるの。

さらに、最適な撮影ポイントも選んでくれるから、屋外でキレイな写真撮影ができるよ。

らてぃ
よな

家の中だと、暗く映ることもあるもんね…。

屋外で撮った写真は、第一印象もよくみえるので、いいね数も増えます。

特に、人気会員に自分をみてもらうためには、第一印象がとっても大切!

他の会員に埋もれないためにも、プロが撮った印象に残る写真を準備して、他の人と差をつけましょう!

らてぃ

いますぐ【Photojoy】をみる

マッチングアプリ専門の出張撮影サービスならPhotojoy

よくある質問

悩みを抱える人

自撮りは痛いと思われる?

よな

自撮りを載せていると、「痛い」って思われないか心配…。

加工しすぎの写真や、何枚も自撮り写真を載せると、「痛い」と思われる可能性が高いよ。

ナチュラルな写真を1、2枚載せる程度にしましょう。

らてぃ

自撮り写真は、2枚程度であれば特に問題ありません。

相手に「痛い」と思われたくなければ、プロフィール文章に「載せる写真がなかったので、自撮り写真を載せてます」と記載しておくといいです。

より自然な雰囲気で写真を撮りたい場合は、マッチングアプリの写真プロが撮影する「Photojoy」を活用するのもアリです。

らてぃ

いますぐ【Photojoy】をみる

マッチングアプリ専門の出張撮影サービスならPhotojoy

友達がいないと思われそう

よな

自撮り写真だと、「友達がいない」って思われない?

そう思う人もいるだろうね…。

私は実際友だちが少ないし、相手も友達が少ない人を探してたから、それでもよかったけどね。

ただ、「友達がいない」って思われるのは、ちょっといやだよね。

らてぃ

自撮り写真を載せていると、「友達がいない」と思われてしまう可能性は高いです。

「友達がいない」と思われたくない場合は、第三者に写真を撮ってもらったり、友人と出かけたときに撮った食べ物などの写真を載せるといいでしょう。

「Photojoy」なら、第三者から写真を撮ってもらえます。

写真を撮ってくれる人との都合があわない場合は、活用してみてください。

らてぃ

いますぐ【Photojoy】をみる

マッチングアプリ専門の出張撮影サービスならPhotojoy

まとめ

マッチングアプリに載せる写真がないときの対処法は、わかりましたか?

らてぃ

マッチングアプリに載せる写真がないときは、自撮り写真でも問題ありません。

自撮り写真の場合は、実際の外見と大きく異ならないよう、自然な雰囲気を意識するといいでしょう。

自撮りが苦手な場合は、プロの撮影サービスも活用してみてください。

いますぐ【Photojoy】をみる

マッチングアプリ専門の出張撮影サービスならPhotojoy

まとめ

  • マッチングアプリに載せる写真がないときは、自撮り写真を載せる
  • 自撮り写真のほかに、趣味や好きなものの写真を載せる
  • より自然な雰囲気の写真を使いたい場合は、写真撮影サービスを活用するのもアリ
  • この記事を書いた人

らてぃ

【筆者】20代後半のぼっち主婦です。マッチングアプリで知り合った彼と1年で結婚し、寂しさから開放され、今は幸せな日々を送っています。【発信内容】実体験をメインに、マッチングアプリや結婚についてのお役立ち情報を発信しています。

-マッチングアプリ
-, ,